道具
 プリンター ハサミ のり 細長い棒(細かい作業に) 

 3枚のBMP画像シートがあります。
「UP」「DOWN」「SKIRT]
これをプリントアウトして下さい。

 *作成時間はおよそ2日です。
一気に作ると大変なので、適度に休憩を入れましょう。
JPG画像は説明です。特に注意することは、BMPでは肌の色の切り取り線が見えにくい事です。
これは線が入ると「球体間接」と言われた為に色の境界を無くしました。JPGと比較して作ってください。


 作成手順

1 胴体を組む。
UPシートの服A-2〜A-6 を組み、(胸〜お腹)
Bー1〜B−4を組みます。(背中)
A−1とB−1の折り目は直角に。
A−1と作った前後ろを合わせます。
A−7B−5の「のりしろ」を谷折にして合わせます。


C−1(胴の丸みを保つための補強)は、頭と腕を着けた後に合わせます。ひとまず放置。


この辺りで顔と首を組んでおきましょう。
スカートシートの髪の部分を切り取る。
「髪後ろB−2」が後頭部になり、B−1がその上にきます。
髪はアリスらしくクセをつけておきましょう。


2 肩の作成



A4の「のりしろ」をきつく山折にし、A3A4に丸みを持たせる。
A3とA4を組み、A2を付ける。A2は水色の部分がA3A4と繋がる「のり」。まずこの4つにのりをつける。赤い部分が下で青が上になる。A3(大きい方)が上


そして左腕のA-1を付ける。
*A-2はバランスを見るために最後に付ける。このまま放置。
続いて右肩 右腕B-1のみ接続。
細い棒を使ってがんばってください。

肩のA1をつける

肩のちょうちん部分。とにかく折り目をつける。
ひもをつける


 手
A−4を組み、指を付ける。
一番時間のかかる作業です。
A-3とB-4も組んで放置していてもいいです。無くさないように。


3 胴体+頭+肩

 画像は少し違いますが、大体こんな感じにつけます。
つけたら「服C−1」をつけます。
 
4 DOWNシート

パンツP−2の赤い部分をつなげ、P−3を合わせます。
P−1は放置。

 足のA−1とB−1をパンツにつなげます。
ここが一番難しい作業です。
お尻の方から合わせていくといいでしょう。

 
A−2 B−2を繋げる
巻いてから繋げます。これもお尻の方からあわせましょう。
つなぎ目のラインは内側です
これができれば難しい作業はもうありません。

 P−1(ふた)をつけます。
 
 以下A−3A−4B−3を組み、放置。
足の角度のバランスを取るため最後の作業になります。
 


5 ブーツを組む。
A−3を組む。
A−4(かかとあたり)を付けA−2をつける
最後にA−1(底)をつける。

A−1には小さいライン、折り曲げる目安が入っている。


 のりが乾くのを待ってる間にでも
切り抜きや本などの小物を作っておくとよいでしょう。

7 スカート。全体画像

前と後ろが微妙に違います。
一度に付けようとすると崩れるので、「のりしろ」一つづつ固めていくのがいいでしょう。
 

8 下半身+スカート
腰、足、ブーツ、スカートのバランスを調整し、
直立できるように組み合わせる。

9 上半身+下半身+手
手のバランスを調整しつける。

10 小物つけ
残った小物を取り付けます。
ケープは浮くので、のりつけした方がいいでしょう。

 完成です。おつかれさまでした。




幻想遊具より

メール stone_shop@hotmail.com