妖夢ペパクラダウンロードありがとござます。
ホームページ
紫色に塗ってある部分はのりしろです。
白いパーツは裏表を逆にすると、印刷面が映らずきれいにできます。
「東方妖々夢、永夜抄」の妖夢をメインに作成しています。
↑の画像を参考に作ってみてください。
1 頭
顔を組みます。
赤丸の部分はスキマができないように貼り付けましょう。
後頭部。
首
頭と繋げます。
髪を張り合わせます。
他の髪の画像は省略
リボン
正方形の四角をリボンに巻きつけます。
ヒラヒラ部分、赤いラインで二つ折りにし、のり付け。
そしてシワをつけます。
ヒラヒラ部分を赤いラインで折り、立たせ、
リボンの下から貼り付けます。
組み立て
頭に後ろ髪を貼り付けます。
中心を合わせ、横は赤丸の部分を会わせます。
横髪Aを貼り付けます。
前髪を貼り付けます
リボンを貼り付けます。
横髪Bを貼り付けます。
2 体
順番通りに体を張り合わせます
シャツ上の向きだけ逆になっています。
ドロワーズ
注! 赤い四角の部分は、まだ付けないで下さい・
足を作ります。左足だけ補助で角度をつけます。
のりしろ、左3つ右3つがドロワ下とくっつける部分です。
足ののりしろをあわせた部分が内側に来るようにドロワ下に足をあわせます。
がんばってドロワをあわせましょう。
足とドロワ
エンピツなどで巻いて足を作ります。
膝は左右で違います。
上が左足になります。
ドロワすそのヒラヒラ。
ヒラヒラを作った後で足にはめます。
靴
靴下
赤いラインで切り取り
青いラインで二つ折り

スカート
スカート内側のフリルの折り目は、
半分に折って半分に折って半分に折って半分に折って
折り目をつけます。
スカートとフリルを貼り付けます。
ドロワとの組み立ては最後。
桜観剣 白桜剣
剣を張り合わせます。
柄
柄は刀身に巻きつけて下さい。
柄を組み立ててから刀身を挿入するとスキマができます。
特に桜観剣は柄が大きく、手で持つのにギリギリですので、
巻きつけてスキマができないようにして下さい。
桜観剣は刀身に対して柄が長くなっています。しっぽを付けるためです。
白桜剣は刀身に対して柄が短くなっています。
鍔
細かいです。がんばって作ります。
鞘
ポイントはのり付けして乾く前に剣を入れ
曲がり具合を調節することです。
桜観剣鞘飾
青いラインで二つ折りにし張り合わせ。
しっぽ
結んで柄の後ろに無理やりはめます。
花
花びらと葉は合わせ折。
頭、上半身、下半身、剣
頭と上半身を付ける。上半身の中から指を入れてくっつけると楽。
上半身、シャツのすそにスカートを押し込みます。
スカート内側(フリル)にのりをつけ、下半身とスカートをあわせると同時に
上半身にも、のり付けしあわせます。
鞘
紙の切れ端で細い糸を作ります。
糸が細すぎると切れます。
糸を使わず直接服に貼り付けてもいいです。
桜観剣はたすきがけ
白桜剣はベルト型
ベスト
鞘を背負う糸が内側に来るように
ベストを着せます。
肩、腕

肩と腕を合わせてから本体に貼り付けます。
半霊
半霊のヘッド部分は6つあります。
胸リボン
赤いラインで切り取り
青いラインで二つ折り
ラスボス
指
ひたすら気合で作ってください
大分作ったなと思ったら2本しか出来ていませんでした。
がんばーれ。
以上。